「浦島太郎伝説の地で」 伊根シーカヤック体験
※お子様料金はございません。取材など 1 名様のみでのご利用をご希望の場合は応相談となりますが、その際は基本割増料金となりますのでご相談前にご承知ください。
お車でお越しの場合は別途、本庄浜海水浴場駐車場の利用料 1000 円/1 台(本庄浜区規定額)を現地で徴収係の方にお支払いください。
保険料は含んでおります。
お支払いは現金・クレジット決済など各種ご利用いただけます。

○このページの情報は2025年6月20日に更新されました。
日本最古の浦嶋太郎の伝説が残る本庄地区。浦嶋伝説で「常世の浜」とされる本庄浜から出艇して、日本海特有にリアス式海岸を海側から眺めます。大小洞窟や滝が流れる断崖絶壁は、海からしか眺めることが出来ない貴重な景観です。シットオンタイプのカヤックを使用し、インストラクターが丁寧に指導しますので初心者の方にも安心してご参加いただけます。
※本カヤック体験は湾の外海に出る体験になっているため、当日風が強い場合は中止となる可能性があります。
青の洞窟に行ける確率は30%程度となっており、必ず行ける訳ではなありません。また、行けなかった場合の返金は行っておりません。
ご理解の上、お申込み下さい。
【ご予約について】
ご予約のご希望をいただいてからガイドの手配を行います。ガイドは常時おられるわけではなく兼業となりますので、必ず手配できるわけではありません。
ご希望いただいて、催行 5 日前までにガイドが見つからなければお断りすることになりますので、あらかじめご了承ください。
受付:公式 LINE(ID:@351arwdc 伊根本庄浜シーカヤック)⇒確認次第返信いたします。お電話での受付は一切しておりません。水の江里 浦嶋公園のスタッフは予約状況等把握しておりませんので、こちらへのお電話はご遠慮ください。
【※※ご利用日 5 日前までの受付となります。】 ご参加の方(代表者様・お連れ様含むすべての方)は、保険申請のため、氏名・読み仮名・生年月日・性別・郵便番号・住所・電話番号、をご予約時にお知らせいただく必要がございます。

体験名 | 「浦島太郎伝説の地で」 伊根シーカヤック体験 |
---|---|
開催期間 | 6 月末~9 月末(変動することがございます) |
日程 | 午前の部:9:30~11:00 午後の部:13:30~15:00 ※開始の 30 分前には水の江里浦嶋公園での受付・料金のお支払いをお済ませください。 ※上記時間以外をご希望の場合はぜひご相談ください。 ※バスでお越しの場合、午前の部に間に合うバスはございません。時刻表・運行情報などを必ずご確認ください。 |
行程 | ガイドの指示は絶対厳守してください!!伊根シーカヤック基本事項2025【集合】水の江里 浦嶋公園での受付 ※開始 30 分前にはお済ませください。 施設内に更衣室(1 部屋のみですので男女別で順番にご利用いただきます)ございます。) ライフジャケット等レンタル品をこの際にお渡しいたします。(※※レンタルは料金に含まれております) ↓ 【移動】本庄浜へ移動。 ご案内した駐車場(本庄浜海水浴場駐車場)にご停車ください。 ガイドがお迎えに参ります。区の方が駐車料 1,000 円の徴収に来られたらお支払いをお願いいたします。 ↓ 天候状況や行程の説明、準備運動、カヤック運搬、カヤック操船の練習をしながら体力の確認をさせていただきます(20~30 分程度)。この際に体力が十分ではない、または 必要なパドリングが行えないとガイドが判断した場合は、天候が問題なくても洞窟には行けません。 ↓ 出航、青の洞窟へ(15~20 分程度) ↓ 青の洞窟(20~40 分程度) ↓ 帰路(15~20 分程度) ↓ <終了後> カヤック撤収を行い、近隣の水道・シャワーなどで足など洗っていただいてから、水の江里 浦嶋公園へ移動、ライフジャケット等をご返却ください。施設内には飲食店・土産物売り場もございますので、イベント前後の昼食などぜひご利用くださいませ。(施設定休日はシーカヤック受付のみとなります。定休日は変動することがございます。ご承知ください。) |
料金 | 7,700 円(税込)/1 名 ※催行は2名様以上から ※お子様料金はございません。取材など 1 名様のみでのご利用をご希望の場合は応相談となりますが、その際は基本割増料金となりますのでご相談前にご承知ください。 お車でお越しの場合は別途、本庄浜海水浴場駐車場の利用料 1000 円/1 台(本庄浜区規定額)を現地で徴収係の方にお支払いください。 保険料は含んでおります。 お支払いは現金・クレジット決済など各種ご利用いただけます。 |
決済方法 | 現金・クレジット決済など各種ご利用いただけます。 |
キャンセル ポリシー | お客様都合によるキャンセルの場合は以下の通りキャンセル料が発生いたします。 2 日前~料金の 50% 前日~ 料金の 100% |
お問合せ | 公式LINE(※お電話での受付は実施しておりません。) 現在、前日・当日の受付は一切お受けしておりません。 |
注意事項 | ガイドの指示は絶対厳守してください!! (1)参加条件 小学生未満 70 歳以上の方(15~60 歳が推奨年齢となります) 飲酒・薬物などによる酩酊状態に陥っている方 持病・疾病をお持ちの方 体調不良・極端な寝不足状態の方 妊娠している方 爪がはがれていたり、割れたりするぐらい伸びている方 上記に該当される方のご参加はお断りしています。ご了承ください。 (2)募集期間 5日前までにご予約が必要です (3)服装・履物について 必ず海水で濡れます。 水をはじくジャケット・パンツや水着にラッシュガードなどをご用意ください。 万が一転覆の際などに不都合のないものをご用意ください。 履物はかかとのないビーチサンダルやスニーカーはおやめください。サイズに限りがございますが、マリンシューズのレンタルございます。 イベント中の紛失物等に関してこちらは一切責任を負いません。 着替えとタオルのご用意をお願いいたします。 日焼け対策も万全にされてください。 (5)設備について 駐車場、トイレ、更衣室、シャワーがあります。カヤックは二人乗りのタイプを使用します。 (6)実施の可否について 運航規定上、当日の荒天により実施できない場合がございます(※開始直前でキャンセルになる可能性もあります。予めご了承の上ご参加下さい。その場合、当地までの交通費等係る費用につきましては弁済できませんのでご了承下さい。 雷注意報等、警報が発令された場合は中止となる場合がありますのでご了承ください。 ・ご利用にあたって 重複する内容がございますが、必ず別途伊根シーカヤック注意事項をご確認ください。 丹後の海は天候が変わりやすく、また海流・潮流の関係で、安定したシーカヤックイベント催行には条件が比較的むずかしい海です。 湾外に出られるのが 50%、洞窟に行けるのが 30%程度となります。ご了承の上でお申し込みください。 実際の開催の判断については、前日・当日の天気予報で行います。小雨の場合波風次第で開催することがございますが、雨は基本中止となります。中止の判断となった際、す でに伊根町までお越しであったとしても、交通費などかかった費用に関してはお客様のご負担となります。また当日開催直前の判断となることもございます。重ねてとなりま すが、ご了承ください。 湾外に出られなかった場合でも、カヤックの練習(講習)や、リバーカヤックへの変更など、お客様がご了承いただければ催行させていただきます。その際の料金の変更はございません。そちらへの変更をご希望の際は必ずご希望の旨、お申し付けください。 体力の判断はガイドに一任となります。ご了承ください。 お子様に関しては、大人の方とお子様お一人ずつで、二人乗りのカヤックに乗っていただくのが基本前提になります。体力のある方と二人乗りでご利用の場合は大丈夫かと思いますが、そうでない場合はガイド判断でお断りすることがあります。 ご予約時のご参加の方の確認は、こちらの確認も兼ねておりますのでご協力よろしくお願いいたします。 ・保険について 万が一事故に遭われた場合、あいおいニッセイ同和損保の管理者賠償責任保険に加入しております。ただしすべての補償を行えるものではございませんので、改めてお伝えいたしますがガイドの指示に従わないなどの、勝手な行動は行われないようお願いいたします。 |


伊根のシーカヤック体験では外海へ行きます。一面に広がる海岸線を眺めながらカヤックを楽しめます。

参加注意事項(※必ずお読みください。)
シーカヤックは時として大変危険な事態が生起いたします。よってご予約にあたり、お客様にあたっては以下の事項をご一読の上、予約にお進み頂くことをお願いしております。カヤックツアーに関する事故等による損害については、「弊社が必要とされる注意義務をつくさなかったことによりお客様または第三者に与えた身体傷害・財産の損害」についてのみ、弊社は最大1億円の範囲(弊社の故意・重過失に基づく損害であった場合は、弊社は無制限の責任を負います)で補償いたしますが、それ以外の場合につきましては全てお客様の自己責任となります。
- 特に以下の場合は自己責任での弁済となります。
- ・不測の天候悪化、災害、紛争等による損害(天候悪化により催行中止となった場合の移動費、宿泊料金、他社サービス取消料金を含む)
- ・貴重品(時計、携帯電話等)を持ち込み、損失した場合
- ・ガイド間に残置した物品の盗難、紛失
- ・お客様の故意・過失及びガイドの指示に従わなかった結果発生した事故及び第三者への損害
- ・弊社に過失が無い原因によるお客様の怪我、遭難等によりガイド判断でやむを得ずヘリコプター、救助艇などを要請した場合の諸費用
- ・ツアー後のむち打ちや腰痛など、複数の要因が考えられる後遺障害・損害に関して、請求者が弊社サービスとの因果関係を立証できない場合
よくある質問について
・初めての人でも大丈夫?
始めての方でもご参加可能です。但し、このシーカヤック体験は安全な湾内ではなく外海に出るカヤックになります。もし、初心者の方で船酔いが心配な方はより揺れの少ない「天橋立シーカヤック」体験をおススメします。
・服装や持ち物は?
・濡れてもいい服(水着、またはラッシュガード等)
・濡れてもいい靴(または、かかとが止まるサンダル)
・飲み物(500mlのペットボトル)
・サングラス
・帽子(あご紐のあるものをおすすめ)
・タオル
・日焼け止め
・携帯の防水ケース(無料貸出可)
・酔い止め(酔いやすい方)
・眼鏡の方はメガネバンド
転覆することは基本的にはありませんが、可能性はゼロではありません。万が一海に落ちた時に濡れたら困るようなものは決してカヤックに持って行かないで下さい。ちなみに、服装としては、水を吸い込むと重くなる「ジーパン・デニム」や「セーター」などはNGですのでご注意下さい。
・天候によってプランが変わったり開催中止になることはありますか?
・北向きの風で3m以上の場合は原則中止、それ以下でも波の状況によっては中止となる場合があります。※あくまで目安ですのでご理解下さい。
・「大雨」「暴風」「波浪」警報、「雷注意報」が発令された中止となる可能性があります。
・当日のまで催行可否の流れは、、、
こちらからカヤック前日に確認のお電話させていただきます。
(カヤック当日の天候が明らかに悪い場合は中止となる場合もあります。)
↓
当日現地にてインストラクターによる目視確認を行い催行判断します。
(当日現地にて催行中止の可能性もあります。)